大手・上場企業、スタートアップ企業、業種規模問わず多くの企業様にご好評いただいております。
IT企業のオウンドメディア、こんなお悩みありませんか?
課題の多くは、戦略不在によるコンテンツの方向性のブレが原因
オウンドメディア戦略設計では、御社ならではの強みや提供価値を丁寧に抽出・言語化。
そのうえで、検索ニーズにマッチするコンテンツ・導線設計を実施します。
戦略的に設計されたコンテンツは、検索で上位表示されやすく、自然検索から安定的な流入を確保できます
実際に弊社が設計・制作したオウンドメディアコンテンツでは、
検索結果の1~10位に表示されている割合が 64.76% と、高い成果を上げています。
エンジニア出身ディレクター・ライターが、業務理解に基づいた専門的な記事を作成
検索意図に基づいた構成設計やトピッククラスター設計、読者の導線を考慮し、問い合わせ・資料DLなどのCVにつながる導線設計まで対応
お客様の目標・体制・フェーズに合わせた中長期的な支援を提供。定期レポーティングや改善提案でPDCAに伴走
課題や目的・対象読者・事業背景・サービス内容を丁寧にヒアリングします。
現状のマーケティング施策や体制、コンテンツ資産についても確認し、戦略設計の土台となる情報を整理します。
ヒアリング内容をもとに、マーケティング活動の軸となるオウンドメディアの「設計図」をご提案させていただきます。
以下の観点を整理し、方向性を明確にします。
①オウンドメディアの目的の明確化
②ペルソナ設計
③メディアの提供価値の設計
④コアメッセージ
⑤コンテンツ設計・キーワード設計
⑥導線設計・CTA設計
策定した戦略に基づき、具体的な実行プラン・体制・制作フローを構築します。
・コンテンツの優先順位づけと制作スケジュール
・役割分担の策定
運用フェーズでは、KPIに基づいた振り返りと改善提案を定期的に実施します。
・定期レポートの作成(ページごとの閲覧傾向・SEO順位 等)
・CTAクリック率やCV数に基づく導線設計・コンテンツ配置の見直し
・パフォーマンスに基づく、新規コンテンツやリライト方針のご提案
1
全体設計
ペルソナ設計シート
コアコンピタンス・ケイパビリティ整理
カスタマージャーニーマップ
コンテンツマップ
2
ロードマップ
WBS
3
レポーティングサマリー
弊社サービスは、単にコンテンツを制作するだけで終わりません。
成果につながるPDCA運用を、レポーティング+改善提案で支援しています!
定期レポートと多角的な分析にもとづき、戦略的な運用サイクルを構築。メディア全体やコンテンツの成果を最大化するためのPDCAを、運用面から伴走支援いたします。
・定期レポーティングで現状を可視化
・CTAやCV数に基づく導線設計・コンテンツ配置を見直し
・パフォーマンスに基づく、新規コンテンツやリライト方針をご提案
・優先度に応じた改善施策の提示
PV/セッション数/コンバージョン数/流入元/デバイス別構成/各ページの表示回数・クリック率/主要対策キーワードの平均順位・表示回数・クリック数 など
アクセス分析×キーワード順位など組み合わせた複合分析により、根拠に基づく改善提案で“成果につながるコンテンツ資産づくり”をサポートします。
Q1. 専門性の高い商材でも対応可能ですか?
はい、対応可能です。
ERP・業務システム・インフラ・セキュリティ・クラウドなど、各専門領域に精通したディレクター・ライターが、製品・サービスの構造や顧客ニーズを理解したうえで、専門性と分かりやすさを両立したコンテンツをご提案します。
Q2.サービスサイトと技術ブログ、どちらも支援可能ですか?
はい、どちらも対応しております。
マーケティングファネル(顧客の段階)に応じて、認知の拡大やCV数の向上・既存顧客への活用促進といった目的に沿ったコンテンツを設計・制作いたします。戦略的に両方を運用するご支援も可能です。
Q3.自社リソースの足りない部分のみ一部支援も可能ですか?
はい、可能です。
コンテンツ設計・キーワード設計〜執筆までの対応など、部分的な支援も承っています。
現在のご状況や体制に合わせて柔軟なプランをご提案いたしますので、ぜひご相談ください。
Q4. SEO対策はどこまで対応してもらえますか?
適切なキーワードを含めた構成案の提案、競合調査、構造設計(トピッククラスター考慮)、検索意図にマッチした記事執筆まで対応いたします。内部リンク設計や、継続的なSEO観点での改善提案も可能です。
Q5. インタビュー記事も対応可能ですか?
はい。導入事例や社内インタビューなどの執筆も多数担当しています。オンラインでのインタビューが基本となりますが、首都圏など対面でのインタビューも対応しています(有償)。お気軽にご相談ください。
Q6. 監修者の依頼も可能でしょうか?
はい。会計士や税理士、弁護士、中小企業診断士など士業資格をもつライターも在籍しております。士業領域の専門的なコンテンツの監修案件なども対応可能です。ご相談ください。
マーケティングの全体像を明確にし、チャネル・コンテンツを連携して成果につなげるための戦略を設計します。
施策をつなげて成果につなげるためのペルソナ設計・ジャーニー設計・チャネル戦略をワンストップでご支援します。
リード獲得やナーチャリングの成果を追求し、品質とデザインを兼ね備えたホワイトペーパーを制作します。
お客様のIT領域に精通するライターが執筆を行います。ニーズに応じて、SEO戦略の立案、KW選定から支援いたします。
見込み顧客との継続的な関係構築を支援するナーチャリング・デマンドジェネレーションの伴走サービスです。
コンテンツ制作の成果を最大化するために、テーマ設計やディレクションを伴走する支援サービスです。